ku-sukeのブログ

Just another hatena blog

PHP(笑)

404 Blog Not Found:「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い

タイトルはこないだのフレームワーク勉強会で僕が書いた資料(未アップ)から。

Danさんのこの部分同意

PHPの「サクセスストーリー」をよく見ると、初心者が腕を磨いてというのではなくて、むしろ他の言語でならした手練がPHPのいいところだけを使ったというものが目立つ。ニコニコ動画なんてその最たるものだろう。そしてこういうユーザーがPHPに「再投資」するというケースはあまり目立たない。ここで言う「再投資」は、ある言語に助けられた人が、その言語に対して「利用」以上の貢献するということである

前提として、僕は元々デザイン志望からプログラマに転職して、初めてまともに触ったプログラムがJAVA(しかもStruts+諸々のフレームワーク)なので、Cも知らなければスタックもキューも後から教科書や試験勉強で知ったぐらいで最近PHPよりの人になるんだけれども、
PHP界隈をチラみて、感じること。それはあんまりPHPの人で、PHP自体のアーキテクチャについて会話している人をなかなかお目にかかれない気がします。圧倒的に「イメージギャラリーを作るには」とか、レイヤーが違う。アルゴリズムなんて何でも良くて、セキュリティについてもそう。なんちゃってプログラマが多い。それは、いまだにphp5に移行できなかったり、OOPの書き方を嫌いではなく苦手という人が多い様に感じるのもリンクしています。「いいじゃん。動いてんだし」ってやつ。

PHP(笑)であるけれども、月200円かそこらのロリポップを契約して、ホームページビルダーで作ったHTMLの拡張子をphpに変えて、とか埋めたものをFFFTPでアップすれば

「おれ、プロみたいなプログラム組めたやん」

といった感動(勘違い)を最短で味わえる言語じゃないですかね。「プログラムをやりたい」という人ではなく「ここにこういう仕組み入れたい」って思ったときに(えてしてそれはちょっとしたプログラムなので)最小の学習コストで実現できるのがPHPだと思っています。クローズな学習用言語だと残念ながらそれはできない。

逆に言うと、それを中途半端に実運用サービスに取り入れてしまっていることが問題で、Matzさんが言う害悪なんでしょうね。僕だって自分の目が届かない人数のプロジェクトではPHPを使いたくないです。

それでも、上のような感動は、「何か作ってみたい」というモチベーションを持続させるのに特に重要だとおもいます。僕は明後日PHP勉強会という、「再投資」であり「害悪を増やす」事をするんだけど、言語の開発側と利用側の距離が遠いなかで、セキュリティの啓蒙もそうだしそういう中間的な役割ができればなぁと思います。

ちなみに「初心者 量産」でぐぐると、アフィリ記事ばっかり出てきますorz